ふいご(オフノート/ON-63)




【paintings by Junya Koike】

ファーストアルバム、ようやく出ました。
2008年6月1日発売。
ジャケ、及びカードのペイント:古池潤也(美術手帖2010年3月号より)

火のない炉に送られる空気、無人の風景に吹く風、すべてはふいごの為せる業。
ここまでふにゃけた状態のまま、かろうじて形を留めた音楽はかつてない。
やわらかな三本の管楽器が織り成す珠玉のメロディーは、存在しないはずの郷愁を呼び起こす。
スローライフ?否、そんな遅さではまだ足りぬ。
これは地球の制止する日に呟かれる陰鬱にして清々しきボヤキである。
(宇波拓 〜帯コメント〜)

ーーーーーーーーーーーーーーー

懐かしさに似ているが、それとは違う。
緩やかさに似ているが、それとも違う。
鞴と吹子と吹革が織り成す、息と風と気の響宴。
おお、コンポステラ以来のオフノートのまったき正統が、今ここに。

佐々木敦

ーーーーーーーーーーーーーーー

管の鳴りとメロディー・ライン、曲の大きさとお三方の存在感がどれもぴったり余分なものがなくて、
「適材適所」という言葉を思い出しました。
何に必要なのかはわからないけど、必要なものだけで出来た音楽でうらやましい。嫉妬心がメラっと。

大谷能生

ーーーーーーーーーーーーーーー

ふいご。この“ゆるさ”は未来からの波動である。
気鋭のトロンボーン奏者・古池寿浩が名手・中尾勘二、関島岳郎と紡いだ音楽は
かつてどこにも存在しなかった不思議な形象をしている。
それは、中尾、関島が故・篠田昌巳と共に作り上げたコンポステラの音楽とは明らかにちがう。
コンポステラの音楽はクレツマーやカンシオン等、二〇世紀の大衆音楽の遺産のうえに築き上げられたものだったのに対して、
ふいごの音楽は過去のどこにも元帳をもとめることができない。
コンポステラは過去における無名氏たちの音楽を洗い出し仕立て直すことによって未来の音楽のありようを予見する
という離れ業をやってのけたが、ふいごはまったく正反対だ。
ふいごは「未来」という非在の時間と場所から、“あたたかさ”(ミョーな)を運び、
“なつかしさ”(フシギな)を届けてくる。未来もまた、ノスタルジーを夢見ているのだろうか。
音楽におけるバック・トゥ・フューチャーは、ときに弛緩しながらもなかなか刺戟的だ。
二一世紀の近未来音楽もまんざら棄てたものではない。

神谷一義(オフノート)



のんびりとしたユカタン半島の付け根にある乾燥した小さな丘「ふいご」。
市内から2kmにあった空港は長らく閉鎖されアクセスは困難であったが、ついにCDがリリースされた。
今まで以上に多くの人々が、容易に「ふいご」に接することができる時代の到来だ。

金管3ピースによるシンプルな構成ながら、その音は力強いのに頼りない。たどたどしい。なぜか不手際な感じはしない。
細かいことに固執しないおおらかさがあるが、諦念は皆無だ。明るい。そして、深い。曲が流れている間は、誰しもが先進的で呑気なユーモアにほのぼのと微笑み続けるだろう。

ゆったりとしたグルーヴに、人々の感官は毒が全身にまわりきったマウスのように麻痺し、蛇に呑みこまれていく憐れな小動物の運命と同じ道をまた私たちも辿るのだろう。

出来る限りゆっくりと走るレースの開催です。
このレースでは道路の制限速度が、人々を抑制するリミットとして機能しなくなっている。
時速1kmで駆け抜ける世界の名車たち……、そんな自由があってもよいのではないかと思います。

CD一枚を通じて、男女問わず、心の中に、ヒゲを伸ばす決意が芽生えるだろう。

最大の魅力はノンビリとした感じである。かつスリリングである。
呑気で陽気な国家があれば、ラジオ体操の曲に、ふいごが選ばれるだろう。
体操に向いている。群衆は伸び縮みするリズムに、すっかりテンポが狂ってしまい、
甲の手が乙の足に衝突といったトラブルが続出。
この温和な雰囲気は国民だけでなく征服者たちをも魅了するだろう。

最大の魅力は孤独をエンジョイすることに関しては実に不得手そうなところである。

つまり、最大の魅力が二つあってもよいのだろう、という寛容さこそが、最大の魅力である。
ということは、最大の魅力は三つあるのではないか?
ずばり、YESである。

ということは、最大の魅力が三つあってもよいのだろう、という寛容さこそが、最大の魅力なのである。
つまり、最大の魅力は四つあるのではないか?
ずばり、SOである。

であるならば、最大の魅力が四つあってもよいのだろう、という寛容さこそが、最大の魅力なのである。
つまり……(以下略)。

泉智也(HOSE)


試聴コーナー

1. tottiri
2. zeboo
3. seat bath
4. D'Artagnan
5. R-pen
6. bolo
7. gagyu
8. kometsubu-kun
9. myouandera
10. yonnyoattbattenga
11. arisodenaikyoku
12. First year of Communications
13. ygelegy
14. daidoo
15. kemuri